http://sana.orz.ne.jp/wiro2/
64bit版を作成
従来の32bit版との調整
64bit版ですが、
アーカイバDLL等の64bit化が進んでいないため非推奨です
ただし、64bit版でしかディレクトリ一覧が参照できないパスがあるため悩ましい所です
FindFirst系の限界なんでしょうかね。。。
また、
GlassBoostモードというのがあるのですが、このモード時の使い勝手を少しよくしてみました

そのたもろもろ。。。
Ver 0.1.3.2.release
・コンパイラアップデートによるリコンパイル
・下記脆弱性に対応
Vulnerability Note VU#646748 - Embarcadero Delphi and C++Builder VCL BMP file processing buffer overflow
http://www.kb.cert.org/vuls/id/646748
JVNVU#97910946: Embarcadero Delphi と C++Builder の VCL にバッファオーバーフローの脆弱性
http://jvn.jp/vu/JVNVU97910946/
Ver 0.1.3.1.release
・GraphicViewerで新規に開く時、未サポートファイルだった場合にそれ以降も画像を開こうとしないように変更
・Delphi and C++ Builder VCL Library Buffer Overflow 対応
http://support.embarcadero.com/article/44015
Ver 0.1.1.0.release
・設定ファイルをUNICODE化
既存の設定ファイルを使用する場合はメモ帳等でUNICODEに変更保存してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・拡張プレフィックスパスに対応した(つもり)
ただし、削除(ゴミ箱移動)は未対応
・PCA(Program Compatibility Assistant )の介入を阻止
・Shift+F8~F11に割当追加
・「管理者権限昇格モード」[Ctrl+F12]追加(Vista以降)
「管理者権限昇格モード」時は「ログの背景が黄色」に変わります。
「管理者権限昇格モード」時はファイルオペレーション等で都度、管理者権限昇格が行われます。
ファイルオペレーションは以下の単純処理に制限されます。
コピー
移動
削除
(現状では属性変更ができません)
その他エディタ等も管理者権限昇格してから起動するようになります。
「ちょっとProgram Filesのファイルを変更したい」等でやってみてください。
完全ではないので、
上手くいかない場合はwiro2自体を管理者権限で再起動してください。
・その他ファイルオペレーションアルゴリズムを大幅変更
・更新URLの変更忘れ
・FTPディレクトリ移動時にFTPサーバに "LOGIN FAILED" が出る場合があるバグFIX
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。